fc2ブログ

Q&A

どーも、ヤナギの芽です


また雪が降りました

そして予報では今年3度目の雪が明日、明後日と降る予定ですね

皆様に事故の無いよう祈るばかりです


さて、今日は調査時や駆除中にお客様から頂くご質問などを

Q&A方式で事前にこの場でお答えしていこうかなと思います




よくある質問


Q・ハクビシン・ネズミの繁殖期っていつ?

A・ネズミは年がら年中、ハクビシンは1~3月、7~9月以外の年中です


ネズミはとにかく節操なく増えます

年がら年中発情してます

ネズミ算なんて言葉があるぐらいで爆発的に増えるのがネズミです

生まれて3ヶ月もすれば妊娠可能の適齢期になるネズミは

1年で3世代以上の子孫が増えるわけで、1回の出産で4~6頭生まれます

計算上は一組のペアから1年後には1000匹以上のネズミが子々孫々まで増える

という恐ろしい繁殖力があります

ハクビシンの場合は春が一番の繁殖期です

1回の出産で2~4頭生み、1年経てば再妊娠可能

子供も1年経てば立派な成獣となり繁殖を行います

3~5年前までは春だけが繁殖期と思っていたんですが、

最近では秋から冬にかけても出産する個体を確認するようになりました

都市部でのゴミなどを餌にすることで冬期でも栄養が取れること、

温暖化などによって寒さが厳しくなくなってきたことなどが原因ではないかと

ヤナギは推測しております

今年、弊社で確認したもっとも遅い出産(幼獣の確認)は2月の初旬です

そのことから、繁殖期が曖昧になりつつある現状がうかがえます




Q・ハクビシンはどの季節に発生しやすいのか?

A・いつでもです


寒くなる冬は入りやすいと思われがちですが、

弊社に問い合わせが来るのは365日、平均しております

春は繁殖期なので入りやすい、夏は避暑のためか床下に入りやすい

秋も繁殖期なので入りやすい、冬も寒さから身を守るために入りやすい

ということなんでしょう

正直なところ、外より安全な家屋にはいつも入りたがっていると言えるでしょう

季節に関係なく発生している、これが弊社の見解です



Q・ハクビシンって鳴くの?ネズミって「チューッ」ていうの?

A・ハクビシンは「ガ-ッ」とか「ミュー」とか鳴きます

 ネズミは「キーッ」と鳴きますが「チュー」と鳴いたところは聞いたときがありません


ハクビシンはほとんど鳴きません

鳴くときは敵を威嚇をするときに鳴きます

天井裏に2匹以上のハクビシンが入って縄張り争いをすれば鳴くことがあるようです

ドッタンバッタンと激しい足音とともに鳴き声が聞こえた

なんてお客様のお話を聞いたことがあります

我々の場合は檻カゴで捕獲したときに近づくと「ガーッ!!」と威嚇されます

この声は汚くて申し訳ございませんが、オッサンが痰を切るような低い迫力のある音です

あとは子供が親を呼ぶ鳴き声です

高い声で「ミューッ!!」とか「ミーッ!!」と鳴きます

結構な大きさで鳴きますので天井裏や床下からも室内に聞こえてきます

ネズミなんかも捕獲されて生きていれば、動かすと鳴きます

ほとんどは「キーッ!!」と高く鳴きます

勤続20年以上の弊社社長も「チュー!」と鳴くネズミに出会ったことは、

今だにないそうです



Q・ハクビシンってどんな病気を持ってるの?

A・疥癬(カイセン)、ダニ・ノミなどの発生、糞から発生するゴキブリ・ハエなどが媒介しての
 
 各種食中毒菌などいろいろです


疥癬とは皮膚病の一種で皮膚にヒゼンダニというダニが巣くってしまい、ミミズ腫れのような

痒みと痛みを伴う腫れがでる病気です

体毛が抜けていて禿げてしまっているハクビシンはこの病気にかかっており、人にも感染します

ダニ・ノミなどが発生して刺されてかゆいなどもよく報告を受けます

また、糞からはゴキブリやハエなどが発生し、その糞を触った害虫が建物内へ移動

食料品などを汚染して食中毒なんてこともあるかもしれません

これについては、あくまで推測なんでハクビシンによる食中毒はあまりないと言えます

一時騒がれた、急性肺炎(サーズ)なんて病気がハクビシン由来ではないかと言われましたが

WHO(世界保健機構)が誤報であると発表しましたので、これは外します

どれをとっても死んだり、重篤化するような怖い病気ではありませんが、

様々な疾病にかかわる恐れがあることが言えます

病気の発生よりも糞や巣から発生する害虫の被害のほうが多いと言うことになりますね



Q・ハクビシンやネズミの駆除中に行う消毒の薬剤は人の健康に影響は無いのか?

A・ほとんどありませんが、一部の方は要注意です


弊社で使っている薬剤は公共の施設でも使うことの出来る非常に安全性の高い

ものを使用しております

殺虫剤はフェノトリンというピレスロイド系殺虫剤で頭シラミ駆除のシャンプーや

ファーストラインという犬猫のノミ取り剤に入っている成分です

動物や人間の皮膚に直接塗ることの出来る唯一の殺虫剤でして、安全性は非常に高いと

されているものです

消臭剤はベタイン化合物など様々ですが、植物性由来のものが多く、強力なファブリーズの

ようなものと思って頂ければ結構です

老人ホームなどのオマルの消臭などにも使われており安全性が高いものです

殺菌などには塩化ベンザルコニウムの希釈液を使用しております

これは美容院や病院など幅広い施設でつかわれているもので

手術台の除菌などもこの薬剤で行っていると言われております

とにかく、日々進化する薬剤のなかで一番人や環境にやさしい薬剤を選び使用しているので

安全性は高いはずです

しかしながら、重篤なアレルギー体質の方などにとっては

これらの成分がアレルゲンとなってしまうこともあるようなので

施工前にお客様への聞き取り調査を怠ることはできません

お客様によっては使用が出来ないなどのこともあるので、万能ではないとも言えます



Q・ハクビシンの駆除は¥15,800位で出来るのか?

A・ほとんどのお宅で無理です


ハクビシンの駆除のご相談でよく聞かれるのがこれです

他社さんなどが広告で¥15,800~で駆除できると書いてありますが

この金額で駆除できるお宅は100件中で1件にも満たないと思われます

まぁ、最低料金が¥15,800-と言うことなんでしょう

弊社もこの程度の金額で駆除を行ったケースは何件かありますので

あながち誇大広告ということではないでしょう

調査でハクビシンの糞尿害が全くなく、消毒や清掃などが必要ない

また現在は音などはしていなく、発生から調査までの期間が非常に短い

そして侵入口が1箇所以下、遮断の難易度が簡単で小さいなどの条件を満たしており

調査当日に、その場でお客様の了解を得られて当日に遮断することができる

こんな場合なら、¥15.800-以内で行えます

ただし、こんな状況のお宅はほとんど無いのが現状です

一般的な戸建て駆除の金額は10~20万円が相場になります

被害状況の程度で大きく金額が動きます

被害が劣悪ならもっと高い金額のお見積書が出る可能性もあります

駆除金額を安く上げるには、とにかく早く気付いてすぐ調査

これが基本です


っと、まー、ざっとこんな感じでしょうか?

他にも様々なご質問をお受けしていますが、代表的なものを抜粋致しました

お客様のQに的確なAでお答えするべく、日々勉強をしております

わからないことがございましたら、お気軽に弊社にQしてくださいますよう

お願い申し上げます




株式会社ネオ リンク
株式会社ネオ

ハクビシン・アライグマ・ネズミなどの害獣駆除に自信あり!
徹底駆除ならネオにお任せ!

プロフィール

やなぎの芽

Author:やなぎの芽
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR