fc2ブログ

ハクビシン駆除って難しいんです

どーも、ヤナギの芽です


寒さが一段と厳しくなってきたせいか、

やたらとハクビシン駆除・調査のご依頼が

増えてきています


こうなると、休みも返上で仕事に追われるのが

我々のつらいところです


何しろ、動物の駆除は予定が立てづらいんですね


追い出して、侵入口塞いで、糞清掃して、消毒して、保証をお出しして終わり

または、捕獲する

書くと非常に簡単なんですが、こううまくいかないケースが大半です


追い出そうとしても、屋根のすみっこに行ってしまったり、

捕獲しようにも、何度か捕まって逃がされちゃってる子は捕まらなかったり、

穴を塞いでも、アライグマなんかは平気でボコボコに遮断した部分を壊したり、

糞も「なぜ、こんなところに?」って思えるような狭い隙間にしていたり、

消毒しようにも天井裏が狭すぎたり、防火壁のような間仕切りが幾重にもあったり、


1頭だけではなく複数頭が侵入してたり、ネズミも一緒に生息してたり、

子供が生まれてたり、もはや死期が近い子が天井裏で瀕死で倒れていたり、

本当に様々な案件があるんですね


いつ捕まるかもわからず、いつ出てくれるかも予測困難

遮断のタイミングや糞清掃や消毒の出来うるスペースの確保

捕獲されれば、すぐに回収しなきゃいけないし、

閉じ込めてしまっていれば、、早急に再訪問をして

再度侵入口を解放し、追い出し作業のやり直しなどをする

駆除は生き物相手なので体や気が休まりませんし、

実際に何度も通わなくてはならず、そのような案件を同時進行で

何件も行うわけですから、忙しくなると休みなんか取れなくなってしまいます



こんなことを書くと、ホントに駆除できるのと心配される方もいるかもしれません

書いていて、本当によく駆除できてるな、私・・・って思えます

しかしながら、駆除は出来るんですね


これは、もはや経験と勘としかいえませんが、出来るんですね

あっ、この状況はあの現場の状況に似てるからこうしよう・・・とか

ここは、こうすれば上手くいくから、こうしておこう・・・とか

企業秘密というか、人になかなかお伝えしづらいものです

様々な失敗や成功などを糧に今の弊社があるんですね


今はどんなに古く大きく、猛烈な被害で複数頭が発生ている

お寺さんのような複雑怪奇な建物の駆除でも、

平然と調査・駆除していますからね

我ながら、たいしたもんだと思います


しかしながら、ハクビシンの駆除を始めたばかりの頃は、

五里霧中のなか、手探りで駆除を行っていて、

失敗や不手際を起こして、お客様にご迷惑をお掛けしたことも

多々あったのも事実


思い返すと、大変申し訳なかったと思っております

この場を借りて、謝らせてください

すいませんでした


でも、そのおかげで多くのことを学び、今に生かせていますので

感謝したいとも思います

本当にありがとうございました


今もまだ、より良い駆除を模索している日々は続いております

弊社には人類と他の動物との共存という大きなテーマもあります

これからも感謝と努力、技術と感覚の研鑽を忘れないようにしていきたいと思います






株式会社ネオ リンク
株式会社ネオ

ハクビシン・アライグマ・ネズミなどの害獣駆除に自信あり!
徹底駆除ならネオにお任せ!

プロフィール

やなぎの芽

Author:やなぎの芽
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR